トップページへ

 
五代目宝井琴鶴さんは当会の会員で、日本でただ一人の国立大学出身の女流講談師です。
皆様の温かいご支援をよろしくお願いいたします。

宝井琴鶴 興行スケジュール

URL:
https://takaraikinkaku.com/
4月以降のスケジュール

◆4月27日(木)13:00 講談協会 広小路亭講談会 主任・琴鶴「曽我物語 小袖乞い」


◆4月28日(金)13:00 軍談道場 両国亭 琴鶴は「源平盛衰記」より


◆4月28日(金)17:45 宝井一門会 上野広小路亭 

               都合により琴鶴は18:25上がりとなります(梅湯と出番交代)


◆4月30日(日)15:00 うめ吉の会 国立演芸場 琴鶴は「源平水島合戦」


◆5月1日(月)13:00 講談まつり 国立演芸場 琴鶴はコーナーに出演


◆5月7日(日)9:30 朝の!宝井琴星一門会 1500円


◆5月9日(火)19:00 第3回たけ平・琴鶴二人会 新宿道楽亭 3000円 

              希望者打上3500円


◆5月15日(月)19:00 第8回夏丸・琴鶴二人会 墨亭


◆5月17日(水)13:00 なでしこくらぶ 両国亭 2000円 琴鶴は「荻野吟子」  


◆5月18日(木)13:00 連続講談勉強会 両国亭 1500円

               琴鶴は「山中鹿之助」


◆5月18日(木)18:00 講談協会 日本橋亭夜席 主任・琴鶴

               長谷川伸原作「瞼の母」 


◆5月19日(金)18:00 講談協会 日本橋亭夜席 主任・琴鶴 

               長谷川伸原作「夜もすがら検校」


◆5月28日(日)10:00 琴鶴連続独演会 なかの芸能小劇場


◆5月20日 (土)【情報解禁!】

神楽坂まち舞台 大江戸めぐり2023 琴鶴は 13:35より / 15:35より

約15分間 2回出演   公式サイトhttps://kaguramachi.jp/ 詳細は4/25頃発表とのこと


◆6月3日(土)14:00 ことのは能 矢来能楽堂 

    お席の種類がございますので、下記チラシをご参照の上、直接主催へお申し込みください。


◆6月5日(月)13:00 軍談道場 両国亭 琴鶴は「源平盛衰記」より 


◆6月7日(水)19:00 ぶら~り寄席 琴鶴独演会 ミュージック・テイト

                        西新宿・自主版倶楽部内


◆6月17日(土)14:00 宝井琴鶴神奈川をよむ 横浜にぎわい座 

    下記チラシをご参照の上、横浜にぎわい座までお申し込みください。全席指定。


◆6月18日(日)11:00 薬研堀不動院  琴鶴「興教大師物語」

    木戸無料(お志)  当日先着順の予定