トップページへ

戻る

 
同期会

山翠会
山高27回(昭和24年卒業)の関東の同期会で毎月1回昼食会を行い、年末には忘年旅行を行っ
ている同期会です。

山高28回同期会
 毎年、上野不忍池の畔の東天紅に集まり在京有志の同期会を開催しています。2012年は11月3日文化の日に25名の出席でした。年々出席者が減少し残念です。今年は10月ころを目途に開催しようとしています。

文理2回同期会
昭和29年卒業から57年、「29回」は参加者は減少しているが、節目節目を中心に連綿と続いている。
最近では、平成24年9月27日「卒寿祝賀会」を天童温泉滝の湯ホテルで開催した。
生存者69名中24名が参加した。物故者31名の死を悼みながら、遙か過ぎし日の青春に回帰し大いに盛り上がった。 これまでも「古希の会」、「還暦の会」等を行い旧交を温め懇親を深めた。
今後の開催については「米寿の会」、「卒業60年会」を検討中である。
「東京29回」は、現在でも年3回。約10名参加で酒盛りを続けている。


山大37会
2000年に、有志が集まり会の設立を検討し、2001年1回目を開催した山大文理学部第10回卒業生の集まりです。首都圏を中心に会員は、約40名です。 毎年1回集まりを都内で行っており15〜20名程度参加しています。

山大関東38会
山大文理学部昭和38年卒業の会は、山形で卒業以来節目、節目に会を行ってきたが東京にはなかったので、2010年に有志6名(文系3名、理系3名)が発起人になり、正式に山大38回を作り、東京ふすま会の集まりなどにお互いに連絡しあって集まるようにしています。


山大化学科三八会
昭和38年卒の文理学部化学科卒業生(23名)の「同期会」です。
卒業後約40年を経て、平成13年に、阿部孝弘、千葉慶胤両君の肝いりで発足し、以後両君が世話役となって毎年1回6月に熱海に集い旧交を温めております。
会員の約半数は関東とその近隣に在住していますが、年1回の集いには、遠く秋田市や米沢市から駆け付ける会員もいます。ここ数年は10〜12名が参加しております。
目下のところ、同期会としての活動は、年1回の例会だけで、一見低調の印象を受けますが、それだけに再会した時の懐かしさと喜びは格別で、毎回夜更けまで(明け方まで?)グラス片手に話に花が咲きます。
既に鬼籍に入った会員もおり、又家族の介護に当る会員もいる中で、この集いが、気負うことなく、奇を衒うこともなく、自然体で、いつも解放感に浸れる場であり続けたいとおもいます。


文理12回同期会
昭和39年卒業の同期会を一昨年7月に初めて行いました。山大東京サテライトに集まり、その後田町センタービル内の
ニュートウキョウ「ビアレストラン」に移り、歓談いたしました。
東京近郊に住まいの同期生を中心に声をかけましたが、結局有志9人が参加しました。今年もまた計画する予定ですの
で、是非ご参加ください。
世話役は長谷川功(文・経済、住まいは千葉県松戸市)です。電話047(386)8230、Eメールyydhx919@ybb.ne.jp

りじん会
【りじん会】は昭和42年文理学部改組後の人文学部・理学部を卒業した人たちのOB会です。東京ふすま会でいうと山高世代・山大文理学部世代に継ぐ第三世代といえるかと思います。
りじんの名は優しさと知性を感じさせるとても良い名だと自負しています。
現在のところは人文・理学部1回生・2回生を中心とした同期会で、年に1度とてもリッチな宿泊忘年会を実施しています。
会員は20名弱東京ふすま会の総会、山大の集い、山大OBセミナー等に参加した人たちを仲間にし増殖中です。
卒業期は問いません関心のある方はご一報ください。
りじん会会長 人文1期 笹谷仁則  090-7241-1259


戻る