第31回見学会開催 |
|||
10月21日(土)、今年の見学会も昨年に続き、当会会員の女流講談師、宝井琴柑さんの案内で散策し、講談を聴く会となった。今回の散策コースは御茶ノ水界隈、あいにくの雨にもかかわらず30名の会員の方々とご家族が参加された。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() はじめに御茶ノ水と駿河台の由来 |
![]() 次に大久保彦左衛門の屋敷跡 |
||
![]() 続いて太田姫稲荷神社 |
![]() 太田道灌の愛娘の病完治に感謝して建立された |
||
![]() ニコライ堂、正式にはハリストス正教会 |
![]() 聖橋ふもとの旧太田姫稲荷跡 一口(いもあらい)稲荷とも言われている |
||
![]() 湯島聖堂 |
![]() |
||
![]() 正門前での集合写真 |
|||
![]() 孔子銅像 |
![]() 本堂 |
||
![]() 神田明神 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() 甘酒茶屋の前で集合 |
![]() |
||
![]() いよいよ昼食と講談会 |
![]() 雨の中お疲れ様、遅い昼食 |
||
![]() 三俣会長による乾杯 |
![]() 真打にする会、堀切会長挨拶 |
||
![]() 演目は散策にあった湯島が出てくる「金色夜叉」 |
![]() 熱演の宝井琴柑さん |
||
![]() 琴柑さんからチケットのプレゼント |
![]() 締めは森副会長による三本締め |
||
![]() 3次会は琴柑さんを交えて懇親会 |
![]() |
||
![]() |
![]() |