平成26年度東京ふすま会総会 |
|||
![]() 学士会館2F会場の会議室前にて受付する役員 |
![]() 議案を説明する会長、事務局長、経理部会長 |
||
![]() 議案説明を聞く出席者 |
![]() 監査報告をする渡會会計監事(文理6回) |
||
記念講演会 今年の記念講演は、25回理乙の鈴木光男(元東京工業大学、東京理科大学の教授で日本のゲーム理論の父といわれた方)さんにお願いした。 ![]() |
![]() 講演する鈴木さん |
||
![]() 記念講演終了し、懇親会までの時間に全員写真を撮った。 |
|||
懇親会 ![]() ![]() ![]() |
![]() |
||
会長が会の現状を話し挨拶した。 |
|||
![]() 高々とコップをあげて乾杯する上田さん |
|
||
![]() |
![]() 高校、大学一緒に懇親左から小玉、森参治(28回理科)、上田、 |
||
![]() |
![]() そろそろ疲れた座って懇談 左から佐藤嘉男(28回文乙)、 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() 眼鏡をあげ手招きで説明 左から後藤 雍正(文理16回)、稲村英夫(文理16回) |
![]() ![]() ![]() 相馬、 岩槻正志(理学3回)、菊地 |
||
今回初めて総会に参加した若手や今回新らたに部会長になった役員を紹介した。 また、約15年間事務所の経理をやっていただき、今回役員を退任する坂本さんに挨拶していただいた。 ![]() 今回で役員を退任する 前経理部会長坂本 薫(文理9回) |
![]() ![]() 今回初めて総会に出席した左から、菊地信幸(理学1回)、畑 和良(人文1回) |
![]() 新しく部会長になった 左から |
|
盛況だった懇親会も終わり近づき、寮歌学生歌になった。 恒例の寮歌学生歌は、最初「嗚呼乾坤の」から始まり、学生歌「みどり樹に」、最後が「ひかり北地に」で終わるが |
![]() ああ乾坤のを歌う皆さん |
![]() |
|
![]() 昭和33年度学生歌みどり樹にを歌う大学卒の皆さん |
![]() 前文を五十嵐力元副会長が演壇で浪々謡い全員で |
![]() |
|
![]() |
![]() |
徐々に肩を組み合わせながら輪をくみ、同窓生の絆を確かめ合いながら歌う鋳皆さん |
|
![]() 懇親会の締めは、今回新しく部会長になったの八木正毅総務部会長が挨拶して 約2時間の懇親会を綴じた。 |
|||